Classic Editorのボックス機能でリード文を目立たそう!【WordPress】

アカイです。

WordPressのブログ記事プラグインでClassic Editorを入れている人は多いのではないでしょうか。

そこでこんなことに困っている方はいませんでしょうか?

お困り事項
・リード文など、文章を目立たせるには、Classic Editorのどの機能を使えばいいのだろう?

 

この記事では

この記事の対象者
・リード文のおすすめClassic Editorスタイル
を紹介、説明していきます。
 
目次

1.Classic Editorとは?

・Classic Editorとは「エディターを旧バージョンに戻すプラグイン」

以下の記事にまとめていますので、ご覧ください。

https://www.kuroyukiblog.com/classiceditor-box/

 

2.リード文とは?

・リード文とは「記事の導入文章」

リード文とは、記事の導入の文章のことです。要は目次の上にある文章のことです。

この記事の例ですと

がリード文になります。

 

3.リード文に便利なスタイル「ボックス」

スタイルには「ボックス」というものがあり、こちらがリード文として使用するとよいです。

以下の記事にまとめていますので、ご覧ください。

https://www.kuroyukiblog.com/classiceditor-box/

 

4.リード文ボックスのおすすめ「ボックス(白抜き)」

アカイがおすすめするリード文のボックススタイルは「ボックス(白抜き)」です。

こちらが「ボックス(白抜き)」スタイルになります。

 

・おすすめ理由1:シンプルで汎用性が高い

「ボックス(アイコン)」「ボックス(タブ)」はマークや見出しがわかりやすいです。

しかし、スタイル内にあるものしか見出しとして使うことができません。

 

例えば見出しにない「この記事の対象者」という内容でボックス利用したい場合

この記事の対象者
・エディターのスタイルの一つ、「ボックス」の一覧をご紹介
・おすすめのリード文、文の目立たせ方法をご紹介
この記事の対象者
・エディターのスタイルの一つ、「ボックス」の一覧をご紹介
・おすすめのリード文、文の目立たせ方法をご紹介

とタブ部分が蛇足に見えてしまいます。

 

「ボックス(白抜き)」ですと

この記事の対象者
・エディターのスタイルの一つ、「ボックス」の一覧をご紹介
・おすすめのリード文、文の目立たせ方法をご紹介
と、どのような見出しでも合わせることができます。
 

・おすすめ理由2:記事がカラフルになりにくい

「ボックス(案内)」「ボックス(付箋風)」は背景色があり、見た目のインパクトが強いです。

そのためシンプルな記事に2,3か所使う程度であれば効果的です。

 

しかし多数回利用すると、背景色ばかりの記事となります。結果読みにくくなります。

テスト1
テスト2
テスト3
テスト4
テスト5

 

「ボックス(白抜き)」スタイルは白部分が多いため、読者にも見やすいものとなります。

テスト1
テスト2
テスト3
テスト4
テスト5

 

5.まとめ

・エディターのスタイル「ボックス」は5種類ある。
  *ボックス(アイコン)
  *ボックス(案内)
  *ボックス(白抜き)
  *ボックス(タブ)
  *ボックス(付箋風)
・おすすめのボックスは「ボックス(白抜き)」。汎用性が高く、見やすい。
[word_balloon id=”unset” src=”https://www.kuroyukiblog.com/wp-content/uploads/2021/04/Logo02.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_flip=”h” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]記事の読者はリード文を見てから本文を見ます。
リード文の見せ方を大事にして、素敵なブログライフを目指しましょう![/word_balloon]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三重県四日市に住んでいるブロガー。

お金のムダ遣いに気づき、日々固定費の見直しを行っている今日この頃。

最終的に「FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)」を目指し、自由気ままに色々やってます。

プロフィール詳細はこちら。
https://www.kuroyukiblog.com/about-akai/

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次