この記事のポイント
・25年分の生活費が貯まれば、働かなくても生涯最後まで生きられる
・25年分の生活費が貯まらなくても、早期リタイアは可能
1.FIREとは?


FIRE? なんか熱そう。
・FIREとは?
FIREとは「Financial Independence Retire Early」の頭文字です。
翻訳すると、経済的自立を達成を目指す早期退職のことを指します。
十分なお金を手にし、その後はそのお金を基に生涯生活することになります。
・経済的自立の達成とは?
経済的自立の達成というのは、生活に困らない程度の稼ぎで、心が豊かな生活を目指すことを指します。
大富豪のように、家や車、ブランドといったものを大量に買える姿を目指すものではありません。
例えるのであれば、「ミニマリスト」ということばがわかりやすいかと思います。
・早期退職の目安は?
特に目安はありませんが、早いに越したことはありません。
例えば「Why Japanese people?!」で有名な芸人、厚切りジェイソンさんは32歳で働いていた会社を辞め、FIREを達成しています。
2.早期リタイアするにはいくら必要?
・4パーセントルールを知ろう
FIREには「年間支出の25倍の資産を築き、年利4%の運用費で生活をする」というルールがあります。
このルールをFIREでは4パーセントルールと呼びます。
資産をそのまま切り崩すのではなく、運用益+資産で老後まで生活していくことがFIREの肝となります。
・いくら必要か計算してみよう
月間の支出が20万円=年間240万円の場合、いくらの資産が必要となるのでしょうか?
240万円を25倍すると、資産は6,000万円を貯める必要があります。
6,000万円を年利4%で運用すれば1年間に240万円の利益が生まれるため、ちょうど生活費を賄うことができるという計算です。
3.いろいろな早期リタイアのかたち

6000万円!?そんな大金を稼ぐのなんて途方に暮れちゃうよ!
実は、自由になるお金は6000万円も必要ない。その可能性もあるよ。

・通常のFIRE
月間の支出が20万円=年間240万円の場合、資産は6,000万円を貯める必要があります。
もっと早くリタイアできるかもしれない方法が以下の2つになります。
・サイドFIREという方法
サイドFIREとは、リタイア後もサイドハッスル(副業)を持つことで、100%経済的自由を達成できなくてもプラスの稼ぎ分で自由を達成することを指します。
例えば、資産は3,000万円、副業で月10万円⁼年間120万円稼ぐとします。
すると、
- 資産:3,000万円x4%⁼120万円
- 副業:120万円
- 合計:240万円
と資産は3,000万円で、年間の生活費を賄うことができます。
・地理的アービトラージという方法
地理的アービトラージとは、強い通貨の国(アメリカなど)で収入を稼ぎつつ、弱い通貨の国(メキシコ、ベトナム、マレーシア、タイ、ポーランドなど)でリタイア後の生活を送る考え方です。
そうすれば、資産、収入が高くなくても、早くFIREすることができます。
4.まとめ
・25年分の生活費が貯まれば、働かなくても生涯最後まで生きられる
・25年分の生活費が貯まらなくても、早期リタイアは可能

管理人はサイドFIREを目指して頑張っているよ。
みなさんはどんなFIREを目指すのが好みかな?
コメント