アカイです。
四日市市と鈴鹿市には8店舗もイオンタウン、イオンモールがあります。
(20㎞圏内に8店舗という密度!)

それぞれのイオンの紹介と特徴を紹介していきます。
1.イオンモール四日市北店
国道1号線沿い、近鉄富田駅やJR富田駅の近くにあります。
ワンポンドステーキで有名な「HERO’S」が入っています。
2.イオンタウン菰野店

国道477号線沿い、近鉄湯の山線菰野駅の近くにあります。
四日市で唯一のザ・ビッグが入っています。
3.イオン四日市尾平店
近鉄湯の山線伊勢松本駅から少し離れたところにあります。
四日市中心から一番近いイオン系列となります。
4.イオン日永店(カヨー)
http://kayosc.com/
国道1号線沿い、あすなろう四日市鉄道南日永駅の近くにあります。
スーパーマーケット「スーパーサンシ」が入っています。
5.イオンタウン四日市泊

国道1号線沿い、あすなろう四日市鉄道泊駅、JR南四日市駅の近くにあります。
今回紹介するイオンの中で、最も新しいイオンです。
6.イオンモール鈴鹿店

近鉄鈴鹿線平田町駅から少し離れたところにあります。
イオンタウン鈴鹿と隣接しています。
今回紹介するイオンの中店舗数が最大で、イオンシネマがあります。
7.イオンタウン鈴鹿

近鉄平田町駅から少し離れたところにあります。
イオンモール鈴鹿と隣接しています。スーパー銭湯「花しょうぶ」があります
8.イオンタウン鈴鹿玉垣

国道23号線の近く、伊勢鉄道玉垣駅から少し離れたところにあります。
ザ・ビッグエクストラが入っています。
(余談)管理人はこう使い分けている
・食品なら、イオン日永店(カヨー)
イオン日永店(カヨー)には、四日市で広く展開されているスーパーマーケット「スーパーサンシ」が入っています。
野菜、お肉、お魚が新鮮ですので、食材を買うのであればイオン日永店(カヨー)がおすすめです。
・衣服なら、イオンタウン四日市南店orイオンモール鈴鹿店orイオンタウン鈴鹿店
イオンタウン四日市南店には、ユニクロ、GUは入っています。
イオンモール鈴鹿店には、H&Mが入っています。
イオンタウン鈴鹿店には、ユニクロ、GUは入っています。
四日市に用事があるならばイオンタウン四日市南店、鈴鹿に用事があるならばイオンモール鈴鹿店、イオンタウン鈴鹿店と使い分けています。
・日用品なら、イオンモール鈴鹿店
イオンモール鈴鹿店には、今回紹介したイオンの中で一番店舗数が多いです。
あれこれと見て回りたい、そこから欲しい日用品を探すのであればイオンモール鈴鹿店がおすすめです。
・四日市中心のついでに来たなら、イオン四日市尾平店
イオン四日市尾平店は中心街(近鉄四日市駅)から車で10分程度で行けます。
四日市で楽しんだついでにイオンに行くならば、イオン四日市尾平店がおすすめです。
・鈴鹿市中心のついでに来たなら、イオンモール鈴鹿店
イオンモール鈴鹿店は中心街(近鉄平田町駅)から車で5分程度で行けます。
鈴鹿で楽しんだついでにイオンに行くならば、イオンモール鈴鹿店がおすすめです。
9.まとめ
今回紹介したイオン8店舗は以下の特徴があります。
イオンモール四日市北店:ワンポンドステーキ「HERO’S」
イオンタウン菰野店:四日市で唯一のザ・ビッグ
イオン四日市尾平店:四日市中心から一番近い
イオン日永店(カヨー):スーパーマーケット「スーパーサンシ」
イオンタウン四日市泊店:新しいイオン
イオンモール鈴鹿店:イオンシネマ
イオンタウン鈴鹿店:スーパー銭湯「花しょうぶ」
イオンタウン鈴鹿玉垣店:ザ・ビッグエクストラ
色々なイオンがありますので、うまく使い分けていってみましょう!

桑名にはイオン桑名、菰野町にはイオンモール東員、津にはイオンモール津南と
各市、町にでっかいイオンがあります。
さすが三重県、イオン発祥の地(岡田屋)であるが故の店舗数ですね!
コメント
[…] イオンがいっぱい!四日市市・鈴鹿市にあるイオン8店舗の特徴紹介四日市… […]